交通事故における弁護士の役割は、一般的には相手方保険会社との交渉や訴訟とイメージされているかと思います。

弁護士・宮崎耕平・アリオン法律事務所所長

そのイメージは間違いではありませんが、早期に弁護士が関与することで弁護士の重要な役割は他にもでてきます。

それは、交通事故被害者の方の治療中のサポートです。

治療が終了した段階(損害賠償の交渉が具体的に開始できる段階)でないと依頼を受けない法律事務所もあるようですが、当事務所では、相手方保険会社との交渉や訴訟はもちろん、治療中のサポートも重要なものと考えておりますので、治療段階からのご依頼を積極的にお受けしております。

治療中の対応によって、得られる賠償金の金額だけでなく、治療期間・治療内容が大きく変化することがあります。特に治療の内容や治療頻度などに問題があった場合、相手方保険会社が治療費の保険対応の打ち切りをすることもありますし、慰謝料算定の基礎となる治療期間の短縮等を主張することもあります。

治療中の対応に問題があったことで、結果的に賠償交渉が不利な地点からのスタートとなり十分な賠償を受けられないことにつがってしまいます。

また、治療をしても怪我が完治しない場合には、後遺障害の等級認定の獲得を目指すことになりますが、治療内容に問題があったり、受けるべき検査を受けていなかったことが原因で後遺障害の等級認定を受けることができないこともあり得ます。

後遺障害の等級認定を受けるか否かで賠償金の金額は大きく変わりますので、残った後遺障害の症状が同じでも、治療中の対応によって後遺障害等級認定を受けられなかった場合は、本来受けるべき補償を受けることができないという不当な結果に終わってしまう可能性があります。

治療中の対応に問題があった場合、賠償請求の面でも非常に不利な事態に陥ることがあり得ますので、当事務所では治療段階(できれば事故直後)から弁護士に相談されることをお勧めしております。

「まだ治療中なのに弁護士に相談してもいいだろうか」

「事故直後で相手保険会社にも不満はないのに相談してもいいだろうか」

そうお思いになる方もいらっしゃると思いますが、ご相談された上で、今後の方針等を検討されることが大切です。

当事務所では、治療中の被害者の方のご相談も積極的にお受けしており、入院中の方には出張相談も行っております。

できるだけ早期に当事務所にご相談いただければと思います。

ご相談の流れ」を予めご覧いただくと、ご参考になるかもしれません。

また、「解決事例」も紹介しておりますので、弁護士のサポートのタイミングなどについてご参考いただければ幸いです。