2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 master3異議申し立てが認められて後遺障害等級認定を受けて、交渉にて解決した事例 治療費の打ち切りや後遺障害認定の非該当という状況から、異議申し立てによって後遺障害認定を受け、交渉を重ねることで訴訟外での和解が成立した事例の紹介です。
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 master3治療の記録が(自賠責後遺障害非該当)につき訴訟により後遺障害認定前提で解決し賠償額も約16.6倍となった事例 自賠責保険の後遺障害認定は非該当とされ、異議申し立ても非該当とされ、訴訟にて後遺障害の主張・立証を行い裁判所からの和解案で解決した事例。
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 master3過失割合等が争点の物損事故につき訴訟解決した事例 過失割合が争点となる物損事故において、訴訟前の提案額から2倍以上の賠償額にて解決した事例を熊本の弁護士が解説。
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 master3交渉により慰謝料を増額した上で、早期解決した事例 交通事故で左膝関節打撲等の傷害を負った30代男性の賠償交渉事例。弁護士介入により慰謝料が40万円増額し、193万円で早期解決。熊本の交通事故専門弁護士による効果的な交渉の実例を紹介。
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 master3否定されていた掛け持ちアルバイトの休業損害を交渉により解決 休業損害・慰謝料について、請求額満額を認めて支払うことで示談成立となりました。
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 master3頚椎捻挫等を負った 追突事故 を、裁判基準の 慰謝料 で 示談解決 追突事故で頸椎捻挫(むち打ち)などを負って治療中の被害者の賠償について示談交渉を行い解決まで導いた事例。被害者は後遺障害も特段残ることがなく主な争点は慰謝料の算定方法となり、裁判所基準での慰謝料額の算定となりました。 主 […]
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 master3追突事故による頸椎捻挫等につき、後遺障害等級14級を獲得し、示談解決した事例 むちうちなどの後遺障害で悩んでいる方、熊本で交通事故に遭われた方はご相談ください。後遺障害等級14級獲得の実績多数。
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 master3多発外傷 にて肋骨骨折、左母趾骨折等により、後遺障害等級12級を獲得し、示談解決した事例 多発外傷にて肋骨骨折などの傷害を負った被害者は症状固定後に当事務所に相談。後遺障害 診断書 に記載されている測定結果の異常に気が付き、測定ミス・記載ミスを病院に訂正してもらうことで正当な賠償交渉が出来た事例です。
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 master3死亡事故 につき、弁護士委任後、早期・交渉解決した事例 逸失利益は年金部分・就労部分を共に認めた上で、高齢者の慰謝料は低く抑えられることもありますが、慰謝料についても概ね当方で相当と想定した金額で訴訟を経ずに解決となりました。
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 master3むち打ち・腰椎捻挫等などの後遺障害の非該当から異議申立の結果、認定を得て解決した事例 後遺障害等級14級の認定自体は当事務所が関与しなくても可能性はあったが、早期解決と大幅な賠償額の増額についてはサポートが不可欠だった。