【相談者】 女性(40代) / 福岡県在住 / 職業:パート
【傷病名】 左大腿打撲・胸部打撲・腰椎捻挫
【後遺障害等級】 申請せず
【受任時期】 治療終了・症状固定後
【活動のポイント】 早期示談解決
【サポート結果】 受任後3ヵ月で示談解決
主な損害項目 | サポート前 | サポート後 | 増加額 |
休業損害 | – | 51万円 | |
傷害慰謝料 | – | 54万円 | |
合計額 | – | 157万円 |
1.相談・依頼のきっかけ
子育て中のパート職のAさんは駐車場で車と接触し、左大腿打撲・胸部打撲・腰椎捻挫の傷害を負いました。
ご相談をお受けした時点では、治療を終えていましたが、相手方保険会社の対応の遅さに戸惑っていらっしゃいました。
相手方保険会社はダイレクト系の保険会社でしたが、受任前のAさんとの交渉経過をお聞きしても非常に対応が遅いと感じました。
2.受任後の活動
相手方保険会社に診療報酬明細書等の提出を促し、提出後は速やかに損害を算定し、賠償提案を行いました。
症状等から後遺障害の等級認定は困難でしたので賠償交渉に特化して進行させました。
年末・年始を挟んだことで約3ヶ月かかってしまいましたが、女性平均賃金を前提として休業損害・裁判基準に近い金額での示談成立となりました。
3.当事務所が関与した結果
受任後も相手方保険会社の反応は良くはありませんでしたが、こまめに返事を促すなどして、比較的早期に裁判基準に近い金額で解決することができました。
4.(所感)解決のポイント
賠償交渉は相手方がいることですので待ちの時間はどうしてもできてしまい、少しずつ少しずつ時間が経過して結果的に長期化することもあります。
本件は事前に解決ラインを定めてそこに向けて相手方保険会社とこまめに提案・再提案を行うことで超短期とはいえませんが、受任前の状況と比較すると早期に解決することができました。
解決事例
- 被害者請求により後遺障害等級14級の認定を受けて、交渉により解決した事例
- 高次脳機能障害につき異議申立で2級の認定,将来介護費・将来治療費を認めて交渉で解決した事例
- 受傷直後から依頼を受けて,交渉により解決した事例
- 異議申立により後遺障害等級14級の認定を受けて、訴訟により解決した事例
- 過失割合に争いの物損事故につき過失割合逆転の上、早期解決した事例
- 自営業者の休業損害が争点となる事案につき調停で解決した事例
- 休業損害を認めないとされていた事案につき休業損害を認めた上で解決した事例
- 素因減額・治療費打ち切り対応をされていた被害者につき、自賠責への被害者請求にて後遺障害14級の認定を受け、素因減額なしで交渉解決した事例
- 自賠責への被害者請求にて後遺障害14級の認定を受けて交渉解決した事例
- 自賠責への被害者請求にて後遺障害14級の認定を受けて交渉解決した事例
- 自賠責非該当につき紛争処理機構にて後遺障害14級の認定を受けて交渉解決した事例
- 高齢者の死亡事故につき死亡との因果関係を認めた上で解決した事例
- 外貌醜状非該当につき訴訟により事前提示額から約2.5倍の賠償額で解決した事例
- 後遺障害について異議申し立てにより等級認定を受けて、交渉にて解決した事例
- 事前認定により後遺障害等級非該当の被害者につき、異議申立により12級の認定を受け、訴訟により解決した事例
- 医師の被害者(自賠責後遺障害非該当)につき訴訟により後遺障害認定前提で解決し賠償額も約16.6倍となった事例
- 右手骨折で被害者請求により後遺障害等級12級の認定を受けて、交渉解決した事例
- 後遺障害等級8級2号の被害者につき、訴訟により早期解決した事例
- 頸椎捻挫等につき被害者請求で後遺障害等級14級の認定を受けて、交渉により解決した事例
- 骨盤骨折等による排尿障害等につき被害者請求で後遺障害等級5級の認定を受けて、訴訟により解決した事例
- 高次脳機能障害につき被害者請求で後遺障害等級5級の認定を受けて、交渉解決した事例
- 事前認定により後遺障害等級14級の被害者につき、異議申立により併合11級の認定を受け、訴訟基準前提で訴外和解した事例
- 10代学生がバイク事故で高次脳機能障害による後遺障害3級を残す事案において6300万円を増額した事例
- 70代主婦の休業損害・後遺障害逸失利益等について、大幅な増額による賠償を受けた事例
- 交渉により慰謝料を増額の上早期解決した事例
- 交通事故(歩行者対自動車)により左大腿打撲・胸部打撲・腰椎捻挫の傷害を負い、治療後早期解決をした事例
- 交通事故(歩行者対自動車)により左肩甲骨骨折、外傷性クモ膜下出血等の傷害を負い、後遺障害等級12級を獲得・過失割合修正の上、示談解決した事例
- 交通事故(自動二輪車対自動車)により左脛骨骨幹部開放骨折等を負い、賠償金が1377万円増額した事例
- 交通事故(自動車対自動車)により多発外傷、肋骨骨折、左母趾骨折等の傷害を負い、後遺障害等級12級を獲得の上、示談解決した事例
- 交通事故(自動車対自動車)により左上腕骨顆部骨折等を負い、後遺障害等級12級を獲得して解決した事例
- 交通事故(自動車対自動車)により後頚部打撲・頚椎捻挫等を負い、後遺障害等級14級の認定を得て解決した事例
- 交通事故(自動車対自動車)により頚椎捻挫・腰椎捻挫等を負い、非該当から異議申立の結果、後遺障害等級14級の認定を得て解決した事例
- 交通事故(自転車対自動車)により骨盤骨折等を負い、賠償金が約12倍(925万円)に増額した事例
- 原付自転車での接触事故により両腕を骨折等した40代会社員女性の賠償額を約2.7倍に増額し解決した事例
- 受任後、当方提示額に沿って早期に解決した事例
- 否定されていた休業損害を交渉により支払いを受けた事例
- 弁護士介入後に後遺障害申請を行い、後遺障害12級の認定を得た上で、請求額ほぼ満額の賠償を受けた事例
- 後遺障害非該当で訴訟により後遺障害慰謝料の支払いを受けた事例
- 松葉杖の使用期間、自宅安静期間等も考慮に入れて解決した事例
- 死亡事故について交渉により解決した事例
- 死亡事故について訴訟により解決した事例
- 治療中から依頼をを受け、請求額のほぼ満額の賠償を受けた事例
- 治療費の打ち切り予告後に受任し、治療を継続して解決した事例
- 物損について訴訟により賠償額を増額して解決した事例
- 相手方からの提示後に、早期に裁判基準で示談成立した事例
- 自動車同士で完全停止中に追突され後遺障害等級が認められた事例
- 追突事故により頚椎捻挫等の傷害を負い、後遺障害等級14級を獲得の上、示談解決した事例
- 追突事故により頚椎捻挫等の傷害を負い、裁判基準の慰謝料で早期示談解決した事例
- 過失割合を修正した上で、裁判基準の慰謝料算定で解決した事例
- 頚椎捻挫を負った主婦の休業損害と慰謝料について交渉により賠償額を約2倍に増額し解決した事例