頸椎捻挫・腰椎捻挫で治療中の被害者から依頼を受けて、十分な治療期間を確保した上で、賃金センサスを基準にした休業損害に加え、慰謝料をほぼ請求額の満額での賠償を受けることが出来た事例。
※賃金センサスとは、性別・年齢(年代)等に応じた平均賃金を記した統計資料です。
概要
【相談者】女性(30代)/主婦
依頼の経緯
依頼者は、赤信号停車中に追突され、頸椎捻挫、腰椎捻挫の傷害を負いました。
相手方保険会社からは、治療費打ち切り・症状固定を示唆されている状況で相談にみえました。
依頼後の経過
受任後に担当医の治療方針を相手方保険会社に伝え、治療継続が必要なことを訴えたところ、依頼者にとって十分な期間の治療を継続することができました。
他覚的所見に乏しかったことなどもあって後遺障害の認定を得ることはできませんでしたが、十分な治療を実現した上で賠償交渉に入ることができました。
交渉の結果
休業損害及び慰謝料が争点となりました。
休業損害については、相手方から自賠責保険の基準の2分の1という主張がなされましたが、賃金センサスを基準とした上で、当方の請求額に近い額で示談成立となりました。
解決のポイント
症状固定前にご相談頂いたことで、十分な治療を受けた上での賠償交渉に入ることができました。
熊本で交通事故に遭ったら?弁護士に相談を!
交通事故の後遺障害や賠償交渉には専門知識が必要です。特に以下のようなケースでは弁護士の支援をおすすめします。
- 後遺障害の認定を受けたい(必要な証拠や申請手続きをサポート)
- 保険会社との示談交渉が難航している(適正な賠償額を交渉)
- CRPS(RSD)など判断が難しい障害がある(診断書や必要書類の準備を支援)
- 適正な賠償を受けたい(訴訟を避けながら有利な解決へ)
熊本で交通事故のご相談なら、アリオン法律事務所の熊本交通事故・後遺症相談窓口へ。
専門の弁護士が、あなたの状況に応じた適切な対応をサポートします。