事件概要

【相談者】 女性(40代) / 熊本県在住 / 職業:主婦
【受任時期】 事故直後(治療中)
【傷病名】 頸椎捻挫、胸椎捻挫、腰椎捻挫
【後遺障害等級】 14級
【活動のポイント】  治療費打ち切り後も治療を続けて被害者請求により後遺障害等級14級の認定を受けた
【サポート結果】 後遺障害14級9号の認定を受けた上で、訴訟にて解決

主な損害項目事前提示額解決額増加額
後遺障害賠償額治療費の打ち切り191万円191万円
賠償額(治療費除く)提示前425万円425万円

1.相談・依頼のきっかけ

Aさんは、自動車でお子さんと移動中に追突事故にあいました。事故から4ヶ月ほど経った頃に相手方保険会社から治療費打ち切りを前提とした話がきているとのことで、ご相談にみえました。

2.受任後の活動

(1)治療の継続

相手方保険会社は、治療費の保険対応の終了及び後遺障害が残存しないことを前提としていましたが、まずは、相手方保険会社との間で治療期間について協議し、保険対応の期間を延長してもらいました。

その後、保険対応の終了(治療費の打ち切り)となりましたが、Aさんの症状が残存していることから、後遺障害等級認定の可能性もあることから、治療を継続しました。

(2)後遺障害等級14級9号の獲得

主治医から後遺障害診断書を作成してもらい、当方からは治療経過を踏まえた報告を付して後遺障害申請を行ったところ、後遺障害等級14級9号の認定を受けることができました。

(3)賠償交渉・解決

治療期間・休業損害について争いとなりましたが、後遺障害等級認定を受けることができたこともあり、当方の提案に沿った解決をはかることができました。

3.当事務所が関与した結果

治療費の早期の打ち切り・後遺障害等級認定申請をしないままでの解決となっていた場合、冒頭にあげました後遺障害に基づく賠償を得ることができなかったと考えられます。

4.(所感)解決のポイント

受任後も一定期間治療を継続した上で後遺障害等級認定の申請をしたことで、後遺障害等級認定を得ることができました。

当初、Aさんは症状を我慢しますとおっしゃっていましたが、解決に向けて伴走することができたことで、十分な治療及び賠償金の獲得につながったと思います。

ご依頼者さまからのアンケート

個人・女性・40才
【事案内容】交通事故

  1. 当事務所の弁護士・スタッフの対応はいかがでしたか。
    大変満足(4.大変満足 3.満足 2.普通 1.不満)
  2. 数ある法律事務所の中から、当事務所を選んでいただいた理由をお聞かせください。
    初めて伺ってお話を聞いていて、親切で信頼できると思ったので選びました。
  3. 最後に、当事務所をご利用いただいてのご感想をお聞かせください。
  4. 事故にあってから、保険会社とのやりとりが苦痛でもあった中、全ての事を事務所の方が進めてくださり、治療にも専念する事ができました。心から感謝しています。

熊本で交通事故に遭ったら?弁護士に相談を!

交通事故後遺障害賠償交渉には専門知識が必要です。特に以下のようなケースでは弁護士の支援をおすすめします。

  • 後遺障害の認定を受けたい(必要な証拠や申請手続きをサポート)
  • 保険会社との示談交渉が難航している(適正な賠償額を交渉)
  • CRPS(RSD)など判断が難しい障害がある(診断書や必要書類の準備を支援)
  • 適正な賠償を受けたい(訴訟を避けながら有利な解決へ)

熊本で交通事故のご相談なら、アリオン法律事務所の熊本交通事故・後遺症相談窓口へ。

専門の弁護士が、あなたの状況に応じた適切な対応をサポートします。